プロフィール
Author:とき カテゴリ
パズドラすくりぷと
月別アーカイブ
|
ひさしぶりにめちゃくちゃ考えた。
○ ネプチューン所感 手持ちの強化ユニットで1凸(強化レベル10)にはできた。 他キャラと違って凸による燃料増加はないみたいなので強化ユニットはどんどん消費していってよさそう。 1Lv時点での燃料は7、最終燃料はおそらく12(とどっかで見た)。 3凸は明らかにまだまだ先だけど、 5末にある大型イベント(でセイレーンくるとして)までには2凸はできそうで、 凸関係なく110にはできるので燃料無視での戦力にはなるでしょう。 ○ モナーク前半戦 計画艦2隻目はモナークを選んだ。海域攻略主軸がロイヤルだから先に育成しておく的な意味で。 計画艦1隻目のネプチューンも上げておきたかったのでいまやりたいこと(やるべきこと)を列挙すると A. モナークのためにロイヤル戦艦で3日以内に100万稼ぐ B. 饅頭のために通常海域をまわる C. ネプチューンのレベル上げ+好感度上げ (D. モナーク後半200万) これを燃料厳しいなかどう上げていくかが非常に悩ましかった。 Aはロイヤル戦艦をMVPとればいいだけ。 手持ちで経験値稼げていないのはDOYとフッドなので 道中DOY、ボスフッドを使おうと決まる。 Bはなるべく燃料使わずに回ろうねというはなし。 組んだ編成がどれくらい燃料圧迫するかのものさし程度。 Cが今回のめんどくさい要因。 まず計画艦は燃料を食う。ついでにケッコンも早めにしたいのでMVPをとりたい(好感度上げ)。 ロイヤル戦艦にMVPとらせたい一方で、ネプチューンでもMVPをとりたい。 ついでに、ネプチューンは砲+1ではないのでMVPはわりとめんどい。 わりと真面目にどうするか考えたところ、 [育成期間を分ける] ロイヤル戦艦の3日100万は特化すれば1日ちょっとで終わる → 1.5日分はロイヤル戦艦MVPを狙わなくていい → その間にネプチューンのMVPを狙える [ネプチューンMVP計画] なるべく燃料少なめでネプチューンMVPをとるには ・低レベルかつ魚雷型でMVPをとるにはネプチューン以外のダメージを抑えるしかない → 前衛はネプチューン(+無凸前衛)のみ ・後衛は燃料少なめダメージ控えめ、かつ1隻でも死なない海域 → 手持ちで無凸戦艦は使いたくない(燃料対効果が低い) → 無凸ユニコーン(=70Lv)がギリギリ生き残れそうなのは6章 → 6章のなかでも道中4戦な6-1(ついでにSGレーダも欲しい)が饅頭効率高い 6-1といっても敵Lvは59ある。 当然低レベルだとMVPはおろか生き抜けないのである程度はレベルを上げておく必要がある。 [モナーク100万計画] ネプチューンMVP開始までの1.5日程度でやりたいことを再整理 ・饅頭を集める(=低燃費) ・ロイヤル戦艦でMVP ・低レベルなネプチューンのレベルも上げないといけない 最低燃料がロイヤル戦艦(15)+ねぷちゅーん(7~9)で22~24は最低必要。 回復系のお供をつれて8章いくもさすがにネプチューンが沈む。 しょうがないので7-2でDOY、1凸カッシン、ネプチューン、0凸ダウンズで周回。 饅頭効率は正直あまりよくないが1.5日程度後にはやらなくなるので我慢。 [モナーク200万のために] モナーク後半戦の200万は無駄なことせず全てをロイヤル戦艦にMVPとらせないときつい。 200万開始までにネプチューンMVP取らせまくっていたら8章単艦でも生き残れるくらいになるはずなので、 8-1道中DOY(15)+ネプチューン(12)の道中27がいける。 8-1はマップをうまく動けば道中側はみゆ完全回避ができるので無駄な駆逐を入れる必要もない。 ○ まとめ 結局モナーク1週間をどう周るかというと ・100万稼ぎ終わるまでは7-2、DOY(MVP調整)+ネプチューン+1凸カッシン+0凸ダウンズ ・ネプチューンケッコンまでは6-1、ユニコーン+ネプチューン(MVP調整)+0凸ダウンズ+0凸ハムマン ・(今後)燃料きついので200万開始までもネプチューンMVPしそう ・(今後)8-1、DOY(MVP調整)+ネプチューン 考える余裕が出てきたので次の計画艦を誰にするかも考え始めておきたいところ。 饅頭は記事書いた時点で38220。もちろん6万いけるペース。 ○ さいごに おつかれさまでした。 ![]() スポンサーサイト
○ 近況
年始にやることないわーということでログインやめていたアズレンが気づいたらまたメインゲーになっていた。 少し前に『認識覚醒』実装によりレベルキャップ開放されて、 110Lvまで上げられるようになった。 ・100→110は100万くらいらしい(1→100も100万EXP) ・キャップ開放するにはメンタルユニットが必要 ・メンタルユニットはコア交換、デイリークエ、委託、その他 必要経験値もそれなりにあるが、実際使う艦は多くはないので、 ボトルネックは間違いなくメンタルユニット。 SSRを110にするのに600。 イベントがないときはデイリーで200程度。 今後120とかまでくるらしいから、それなりに選んで開放していくのが良さそう。 10章、11章やっていて、オートでいくには強キャラじゃないと無理だなぁという感触なので、 露骨に強いキャラを先に110に、対ボス用については120開放されるまでに余剰経験値をストックしておくプレイスタイルでしばらくいく。 ○ 一日の獲得資源 前から気になっていた一日にどれくらい燃料と資金とれるか。 燃料/資金 学園:2160/7200 毎日任務:520/2190 ウィークリー任務(日換算):392/1828 委託:1853/1883(16hくらい適当にまわすとして、緊急委託、22時委託は無視) => 燃料4925、資金13000 さらに燃料については ・50ダイヤで燃料回復すると燃料+1600 ・22時委託、燃料300くらいもらえる緊急委託も考えると+1000くらいはありそう => 毎日100ダイヤ消費なら、1日で燃料は7500~8000くらいは増やすことが可能 ○ 研究(開発ドック)の進め方 エンドコンテンツ感あふれる計画艦。 特定艦種の経験値を稼ぐ必要がある。 だれから開発進めるかを選べるが、ロイヤル主軸にいく、フェニックスがどうにも好きじゃないってことで 最初はネプチューン。その次は同じくロイヤルのモナーク。 ネプチューン開発はロイヤル巡洋艦の経験値を上げればよい。 ロイヤル巡洋艦で育てる気あるのはオーロラ、エイジャックス、ベルファスト、リアンダー、シェフィールド。 幸いだれも110になってなかったのでロイヤル巡洋艦がMVPをとるように調整するだけ。 3日100万は時間的に余裕だろうってことであんまり考えずに、ペースだけ気にした。 100万稼ぎ:8-1と8-4 道中:ロドニー(三式弾)、オーロラ、シェフィールド ボス:イラストリアス、ベルファスト、エイジャックス 結果としては1日66万くらい。これは後半の3日200万も達成できるペース。 ただギリギリすぎるので、後半は燃料消費を増やしてでもペース上げようということで ちょうどイベント中のベルちゃんをいれつつのレベリングも兼ねて、 200万稼ぎ:8-4 道中:ユニコーン(彗星、紫バラクーダ)、シェフィールド、ベルちゃん、リアンダー ボス:イラストリアス、ベルファスト、エイジャックス ロイヤル巡洋艦を上げればいいのに主力も全員ロイヤルにしているのは、余剰経験値集め。 道中ユニコーンは純粋にユニコーン(か祥鳳)にしないと前衛が持たなかったというのもある。 無事7日目の早朝に200万はおわり。 次はモナークなのでロイヤル主力の旗艦MVPでいくことになる。 ○ 饅頭大作戦の進め方 イベント概要 ・開催期間4/26 21:00〜5/10 10:00の13.54日 ・通常海域をクリアすると饅頭がもらえる 7章70、8章80、9章100、10章150、11章180 ・デイリー任務は合計8400(600x14) ・1回限りのものは合計3200(メンテ延長詫びで300、N-4クリア合計で2900) 狙う報酬ラインは6万のメンタルユニット1500。 メンタルユニットは課金でどうこうできるところではないので狙うべき。 1日どれくらい自力稼ぎ(通常海域クリア)する必要あるかを計算したところ3600くらい。 7章なら52週、8章なら45週、...、11章なら20週。 11章でコロンビアとか狙いたかったけど、饅頭6万ははっきりいってきつい。 11章は110を作った後にゆっくりいくとして、イベントの2週間は ・110へのレベリング ・饅頭集め ・開発ドックを進める に絞った。 どこ回るか、饅頭の燃料効率が高そうなところ、道中4戦しかない8章。 とりあえずどこまで燃料抑える必要があるかの計算 1日45週、1日で稼げる燃料は7000~8000くらい → 1週167くらい 1週167というのは道中30、ボス37くらい。 デイリークエとかハードとかで消費があるが、メール燃料とかも消える前に受け取る必要があるのでざっくりでいい。 逆算したノルマと進捗↓ ![]() 結構ガチで周回してるけど時間効率高くないから全然余裕なくてつら
意外と大事な知見あったような気がする。
1ヶ月以上前だからだいぶあやふや ◆ 道中 複縦陣 3凸アリゾナ スキル9以上、mk6だった気がする、副砲適当、消化器、HP500 3凸ユニコーン スキル9以上、烈風、バラクーダ、消化器、HP500 3凸フェニックス スキル10、150mm、127単、ビーバー、バルジ 0凸カッシン スキル6、真珠 0凸カッシンはたいてい2戦目で沈む。 9-4のルーティングはまず上いって1戦して、下側を突き進んで右側に移動。 この1~2戦の間の長い移動で駆逐がいるだけでみゆ回避率がアップする。ついでに真珠も発動する。いれない理由がない。 最初は軽巡副砲戦艦をいれていたが、意外となしでも耐えられることに気づく。 とはいえ星3主力艦隊は無理ゲーなのでまず出撃直後に星3主力が大量にいたら撤退。 進んだところで道を塞ぐように湧いてしまったらボス編成で倒してもらう (ボスは火力マシマシなのでほとんどダメージ無し) ◆ ボス おぼえてないし、特に新しいこともしてない。 魚雷型+イラストのほうがボス編成のみゆ遭遇下げられたり、みゆ回避できたりするが、 道中オートの都合でボス戦開幕3体魚雷打っちゃうのつらいからやめた。 結局ロイヤルで順番に主砲打っていくやつでゴリおした。 ◆ 気づき フェニックスというか軽巡は素の回避が80前後。 80前後だと単縦と複縦で体感できるレベルで回避(=生存率)が変わるが、 ここからさらにビーバーをつけて回避が110くらいになってもかなり変わった(体感) 9-4だとビーバーなしだとフェニックススキルマでも単艦では5戦耐えられないが、つけると全然余裕になるレベル(記憶の限り) 9章は戦艦がいるのでビーバーをつけることで戦艦主砲を物理的に回避するようになったという可能性もあるけど。 ◆ まとめ ビーバーを主力につけることはなくなった。 軽巡+ビーバー+複縦陣は汎用性が高い
電1隻出すまでに1000戦はしたぞ!!!いいかげんにしろ!!!
五十鈴、鳳翔、吹雪その他で紫ブリまったく足りないので2隻目は一旦置いといて、8-2の雷に移行する。 どうせあとでまたとりにくるので前回から追加でメモ。 ◆ マップ (http://azurlane.wikiru.jp/index.php?%C2%E8%C8%AC%BE%CF#weaaa732 ) みゆ地点がD3, F1, F2, H2。 ・最初のD1に主力編成をのせて、道中編成をE2まで移動 ・次にF2に主力をのせて。道中をGHI側に動かす ・次はちょっと迷う F2でみゆ遭遇してたらH2移動は確定で大丈夫だとおもうので主力をH2に移動 F2でみゆ遭遇してない場合、H2は比較的高確率で遭遇まではするのでボス出るまでF2待機かH2突っ込む ◆ レベリング無視した低燃費 + 指揮官経験値稼ぎな道中 複縦陣 主力:0凸ユニコーン、耐久重視 主力:0凸拾った軽空母1Lv~最大34Lv(耐久重視) 主力:0凸拾った軽空母1Lv~最大34Lv(耐久重視) 前衛:3凸ブルックリン(ビーバー、装填) 前衛:0凸ハムマン(耐久重視) 前衛:0凸カッシン(耐久重視) (5 + 2 + 2) + (9 + 2 + 1) = 21 0凸70Lvはどうせ経験値入らないので、ユニコーン生かす&指揮官経験値稼ぐために主力最小燃料の拾った軽空母をいれるのがいい。 35Lvくらいから消費が3になってしまうらしいのでそこまでいったら退役。 道中消費21。そんなに沈まないのでだいたい指揮官経験値59とれる。 ◆ ボス みゆ回避は ・SGレーダー ・空母(航空値) ・駆逐(回避) があるといいのでそれに則ると 主力は主力1前衛2より主力2(SG積み戦艦、空母)、前衛1(駆逐)の3隻編成のほうがいいかなと。 軽巡副砲戦艦がいるなら後衛攻撃はほとんどこなくなるので 軽め4隻編成の 戦艦、0凸空母系、駆逐、軽巡 とかもアリかも。 なんだかんだ8章ボスなので燃料40はそんなに非効率ではないとおもう。
7-4で鳳翔2隻目取って飽きたのと8-1,8-2の雷電の着せ替えが出るのでレベリングを8章に移行。
8-1まわって感じたこと ◆ マップの移動方法(http://azurlane.wikiru.jp/index.php?%C2%E8%C8%AC%BE%CF#s904ec50 ) D3とF2がみゆ高確率ぽいので、 1. どちらかをD3におく 2. もう片方が通過 3. ボス担当をF2におく 4. 道中担当がボス出す とやるとみゆ回数2回分減るかも。 ◆ 道中 ・開幕敵艦に突っ込みがち よくみると2隻目までしか突っ込んでない疑惑ある(ビーバー軽巡+駆逐+軽巡) ・大型主力がwave3でいちいち重巡が大量に出てきてさすがに耐久が1/3〜1/2くらいもってかれる できれば2戦は避けたい。出撃直後に2隻道塞いでたら撤退はアリ ・敵が大量に重なるのでダメージソースが砲+1艦に寄せてるなら面火力ある砲がいい(=152mm連装砲) ・自爆ボートのダメージは大きいが突撃してくる数は少ない 7章ではあった最上下2隻同時の一番えぐいのがないのでむしろ楽 軽巡副砲戦艦じゃなくてもレベルと耐久あればいけるレベル ・中型以上は開幕で雷電2隻いて、開幕魚雷が上側にほぼ確定であたるので1隻は開幕魚雷艦いるとよさそう ・中型なら20~30秒くらいでwave2に入ってそこで主力攻撃1回目、30~40秒くらいでwave3(=那智)がポップして40秒くらいで主力攻撃2回目でFINSIHくらいを狙えるような装備、編成にすると被ダメ少なくテンポよく周回できる ◆ ボス(イナヅマ) ・50ゲージ ・7-4よりよわい ・7-4みたいにまとまった魚雷ではなく全体拡散なのでじわじわ削られる ・主力1、前衛3、コスト40くらいの砲+1込みバルジ積み3凸レベリング艦詰めればなんでもいけそう ◆ 現時点のレベリングベース(レベ=レベリング艦) 主力1隻 レベ:90Lvあれば誰でも〜余裕そう。より低レベルでもいけそうだけどボート迎撃できないとだめかも 前衛 引率:100Lvブルックリン(152mm連装砲, 127両用, ビーバー、バルジ) レベ:1凸70Lv〜 レベ:2凸魚雷艦80Lv〜 装備 レベ主力は死なない程度に耐久増やして火力追加 レベ前衛はバルジ >= 耐久アップ系の優先度。敵重巡の全域魚雷がかなりえぐい。 ブルックリンスキルの都合で、前衛レベのどちらかは152mm連装砲積み巡洋艦にすると火力になる。 1戦コスト30前後狙いで編成組める。 主力抑えれば28くらいまでなら減らせるが手持ち次第。 |
アクセスカウンタ
最新記事
広告
ブログ内検索
リンク
|